2013年06月12日 (水) | 編集 |
『 ZIP 』 や 『 ZERO 』 で発表されましたね。
今年も大ちゃんのデザインだけど、前衛芸術家の草間彌生氏と
一緒に担当することがわかりました。
草間さんとは、昨年の 『 紅白 』 のコーナーで、大ちゃんが
対談してましたが、それがこのお仕事につながってるのが嬉しい
ですね。
大ちゃんがチャリTシャツのデザイナーを務めるのは2年連続で、
史上最多の3回目です。
「 ことしのチャリTシャツは昨年に引き続き、また僕がデザインを
担当させていただきました。
ことしは何とあの草間彌生さんとのコラボです
以前お会いした時から、何か作品を一緒に作ってみたいと思っていたので
、お話を頂いたときはとてもうれしかったし、興奮しました 」
と大喜びでした。
日本テレビ側も開局60周年ということで 「 今までのイメージを大きく
変えるデザインを期待しました 」 と二人に依頼したという。
草間彌生氏は彫刻、絵画、小説などで数々の賞を受賞している芸術家。
「 彌生ちゃんと二人で精一杯デザインさせていただきました
このチャリTシャツを着て、ぜひ 『 24時間テレビ 』 を楽しんで
下さい
」 と自信をのぞかせてるそうです。
おおちゃんもにのちゃん化してきたのかなぁ。
大先輩をちゃんづけで呼ぶってね
多分、一緒に仕事して仲良くなったんでしょうけど
一緒に仕事してるのも嬉しかったし、ちゃんづけで呼んでることに
一番インパクトを感じた管理人です。
水玉が好きな方らしいので、水玉がデザインされてるのかな
今までとは、違った印象のTシャツなのかなって、期待してます
今年も大ちゃんのデザインだけど、前衛芸術家の草間彌生氏と
一緒に担当することがわかりました。
草間さんとは、昨年の 『 紅白 』 のコーナーで、大ちゃんが
対談してましたが、それがこのお仕事につながってるのが嬉しい
ですね。
大ちゃんがチャリTシャツのデザイナーを務めるのは2年連続で、
史上最多の3回目です。
「 ことしのチャリTシャツは昨年に引き続き、また僕がデザインを
担当させていただきました。
ことしは何とあの草間彌生さんとのコラボです

以前お会いした時から、何か作品を一緒に作ってみたいと思っていたので
、お話を頂いたときはとてもうれしかったし、興奮しました 」
と大喜びでした。
日本テレビ側も開局60周年ということで 「 今までのイメージを大きく
変えるデザインを期待しました 」 と二人に依頼したという。
草間彌生氏は彫刻、絵画、小説などで数々の賞を受賞している芸術家。
「 彌生ちゃんと二人で精一杯デザインさせていただきました

このチャリTシャツを着て、ぜひ 『 24時間テレビ 』 を楽しんで
下さい

おおちゃんもにのちゃん化してきたのかなぁ。
大先輩をちゃんづけで呼ぶってね

多分、一緒に仕事して仲良くなったんでしょうけど

一緒に仕事してるのも嬉しかったし、ちゃんづけで呼んでることに
一番インパクトを感じた管理人です。
水玉が好きな方らしいので、水玉がデザインされてるのかな

今までとは、違った印象のTシャツなのかなって、期待してます

スポンサーサイト
2013年06月12日 (水) | 編集 |
夕方のローカルのNHKニュースを見ていたら、
「 ゾウコンニャク 」 っていう耳慣れない言葉が
出てきました
「 ゾウコンニャク 」 という珍しい花が広島市植物公園で
咲いたというニュースでした

これが 「 ゾウコンニャク 」
球根の部分がゾウの足に似てることから名前がついた、サトイモ科
の植物で、数年かけて成長し、赤紫色の花を咲かせます。
気温や湿度が高い、主に東南アジアなどの熱帯雨林に自生している
ことから国内では開花した例は少ないとされています。
最大の特徴は、中心部から放たれる鼻をつくような強い臭いで、
この臭いに誘われてハエが集まり受粉すると言われています。
魚が腐ったようなにおいとも言われ、花は3日ほどで萎れて
しまうそうです。
広島市植物公園では、11日夕方から少しづつ花が咲き始め、12日の
午前中には20センチほど開いたとか
強烈な臭いらしいけど、近ければ見に行ってその匂いと、花を見て
みたいです。
世の中には、見たことのない花もたくさんあるんですね。
拍手してくださった方々、遊びに来てくださった方々、ありがとう
ございます。お気軽に遊びに来てくださいませ
「 ゾウコンニャク 」 っていう耳慣れない言葉が
出てきました

「 ゾウコンニャク 」 という珍しい花が広島市植物公園で
咲いたというニュースでした


これが 「 ゾウコンニャク 」
球根の部分がゾウの足に似てることから名前がついた、サトイモ科
の植物で、数年かけて成長し、赤紫色の花を咲かせます。
気温や湿度が高い、主に東南アジアなどの熱帯雨林に自生している
ことから国内では開花した例は少ないとされています。
最大の特徴は、中心部から放たれる鼻をつくような強い臭いで、
この臭いに誘われてハエが集まり受粉すると言われています。
魚が腐ったようなにおいとも言われ、花は3日ほどで萎れて
しまうそうです。
広島市植物公園では、11日夕方から少しづつ花が咲き始め、12日の
午前中には20センチほど開いたとか

強烈な臭いらしいけど、近ければ見に行ってその匂いと、花を見て
みたいです。
世の中には、見たことのない花もたくさんあるんですね。

ございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

| ホーム |