2015年12月31日 (木) | 編集 |
今日は、大みそかですね。
年末忙しくて、ブログにいろいろ書きたかったことやらお返事やら
かけずに申し訳なかったです。
今年を漢字で表すとって、嵐くんは今年言ったのかしら ・・・

WSは、今日あっという間に編集したのでわからなかった

管理人が表すと 「 嵐 」 でしょうか

今年は、にのちゃんや嵐くんに何回も会えました。
ワクワク学校東京、大阪、宮城ブラスト、Japonism 札幌
大阪 ・・・・・
こんなに会えたのは、半分は嵐友さんのおかげです。
行けない方も多い中、申し訳ないです。
で、行ったところでは嵐会をしてということで、今年一年
嵐一色だった気がします。
来年は、こんなには行けないでしょうが、行ったからには
楽しみたいですね。
今年一年、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください



スポンサーサイト
2015年12月31日 (木) | 編集 |
今日の朝日新聞に、にのちゃんが載ってるって聞いて
コンビニで買いました ・・・・
中を確認すればよかった

全国版ではなかったんですね。
ガッカリ

でも、アップしてくださってる方がいるので、それを見ましょ。
確認して買います、これからは ・・・
なんか、にのちゃんを一段と好きになってるなぁ

2015年12月31日 (木) | 編集 |
29日の朝に、HDDの容量不足って録画中止になってました

『 赤めだか 』 が終わってたので、まだ良かったってホッとしましたが、
それからは怒涛のダビングラッシュです。
『 母と暮せば 』 だけで、DVD4枚ありました




どれだけ、ダビングをしてなかったのかって自分にツッコミたく
なりました。
紅白前で、DR21時間ぐらい確保しました

来年は早めの対策をしようと思います。
チェックの上着を着てる嵐くん見れて、なんかホッとしてます。
2015年12月31日 (木) | 編集 |
2015年12月30日 (水) | 編集 |
嵐が29日、 「 第66回 NHK紅白歌合戦 」 のリハーサルを東京・
渋谷のNHKホールで行い、報道陣の取材に応じた。
嵐は7度目の出場で 「 New Year’s Eve Medley 2015 」 を披露。
公開中の映画 「 スター・ウォーズ/フォースの覚醒 」 とのタッグも
見どころとなり、入念なリハを終えた後の囲み会見は23時すぎからの
開始となった。
以下、会見のコメント全文。
嵐 「 第66回 NHK紅白歌合戦 」 リハーサルに臨む
松本 : ( 報道陣へ向けて ) 遅くまでありがとうございます。
こんな時間 ( 過去に ) あります?
― おそらく史上 “ 最遅 ” ?
松本 : すいません ( 笑 )。
― 今回は司会ではないですが、これまでとの違いは?
櫻井 : 全然違う!
相葉 : 時間の流れ方が違う。
松本 : 今までだと午前中とかにホールに入って ( 出演者と )
面談するんですけど、その時間は逆にこの紅白のステージの
練習を含めて振り付けを練習していたので、時間の流れが
去年までと違うなぁと思いますね。
相葉 : 食堂行ってご飯食べました。
今までそういう時間もなかったから。
― 白組司会のV6・井ノ原快彦さんとの面談はいかがでしたか?
松本 : 温かかったですね。
相葉 : 落ち着くって言われましたね ( 笑 )。
― 司会としては先輩になりますが。
櫻井 : マッチさんのコンサートでお会いした時に色々お話して、
何かあったら連絡くださいと。
台本もらったらすぐ連絡するわーと言ってましたが、今の
ところ連絡ないですね ( 笑 )。
同じ事務所の仲間なので、井ノ原くんの司会はリラックス
できるのが嬉しいですね。
松本 : 面談も ( 紅組司会の ) 綾瀬さん含めてアットホームな
中進んだので、それが本番にも出るんじゃないかな。
綾瀬さんは 「 ( 去年 ) 失敗しませんでしたよね!? 」
としきりに僕らに聞いてきました ( 笑 )。
今回も大丈夫だと思いますよ、と話しました。
― 「 スター・ウォーズ 」 とのタッグも見どころになりますが。
櫻井 : ライトセーバー振れるとは思ってなかった。
ちょっとそれは興奮しますね。
― 重さは?
櫻井 : 重くはないですけど軽くもない。
松潤 : なんとも言えないですね。
櫻井 : 落とせないとか、壊せないとかそういうのはある。
松本 : 当たったら切れちゃいますからね ( 笑 )。
櫻井 : まさかそんなコラボレーションができるとは。
あの曲で踊れるのは貴重な経験です。
松本 : 別の音で踊るとかはできると思ったけど、メインテーマを
「 スター・ウォーズ 」 公認でコラボレーションできるのは
すごく嬉しいですね。
― ステージにはR2-D2やBB-8も参加しますね。
大野 : 一緒に踊りはしないけど、横にいてくれる ( 笑 )。
松本 : 『 愛を叫べ 』 も会場全体で覚えやすい振りだったり
するので、知っている人は一緒に踊っていただけたら。
年末にみんなでひとつになって盛り上がれる曲なので、
楽しくステージを表現できたらと思います。
― 今年を振り返るといかがですか?
松本 : 2015年色んなことさせていただいて、僕はいろんなジャニーズの
先輩後輩と過ごす時間が多かったのが印象的です。
V6さんの20周年もそうだし、交流が増えて距離感、関係性も
密になった1年かなという印象ですね。
二宮 : 「 ARASHI BLAST in Miyagi 」 ですかね。
宮城でコンサートやったことが今年を象徴すること。
4日やって、僕らは1週間ずっと地方にいたことがなかったので、
その地が久々の宮城ということで、一番印象深いですね。
相葉 : 僕はジャニーズの先輩後輩と一緒によくいれたっていうこと。
松本 : 聞いてた!?
まったく同じことじゃん ( 笑 )。
相葉 : 聞いてたけどそれが一番印象的!
マッチさんのコンサートも行ったし。
カウントダウンも司会でドームに行けるのもあるし。
2015年をジャニーズのみんなで締められるのが光栄です。
松本 : どっち ( のコメントが記事に ) 使われるか
楽しみですね ( 笑 )。
大野 : 僕もそう。
松本 : 大野さん、絵描いたりもしたじゃん!
大野 : ツアーとかは新鮮でしたね。
ジャニーズの先輩後輩がこんなに観にきてくださることなかったし。
出てくださったことも嬉しかった。
「 いいなぁ、ジャニーズ 」 って今年一番思いましたね。
櫻井 : いろんな人の繋がりを感じた1年。
布袋寅泰さんとご一緒したり、 「 スター・ウォーズ 」 さんと
コラボレーションしたり。
「 嵐×なんとか 」 という、人との繋がりを感じる1年でした。
来年もはりきっていきたいと思います。
しゃかりきに行きたいと思います。
今年は綾瀬はるか&V6井ノ原快彦が司会者
紅白の出場順と曲名は、一旦かくします ・・・
[READ MORE...]
2015年12月29日 (火) | 編集 |
先日、発表になった 「 Japonism Show 」
九年ぶりのアリーナっていうことで、中々遠くに行けなかった
アラシックさんも参加できるって期待も高まってますね。
日程は以下の通りです。
Japonism Show
嵐ARASHI " Japonism Show " in ARENA












広島は、同じ日にカープの試合があるということで、ホテル争奪戦が
すでに始まってると聞きました。
他の場所でも、同じようなことが起こってるらしいですね。
チケットも取れる気がしないってブルーな気持ちになりそう 。。。
まぁ、今は日帰りできるしって、ポジティブに考えることに
します。
2015年12月29日 (火) | 編集 |
明日の 『 7時から、とくダネ 』
小倉智昭の “ 秘密部屋 ” に嵐・二宮和也が来た!
スペシャル対談があるそうです。
知ってらっしゃるとは思いますが ・・・
札幌で、嵐コンをみてらっしゃったオグさんでしたが、多分あのあと
食事に行ったよねって、嵐会で話してましたが、すぐに東京に
帰られたようです。
東京では、山田監督や小百合さんもコンサートに行かれたようで、
にのちゃんも大きく手を振ったり、ニコニコしてたそうです。
いい現場だったんですね。
来年の、にのちゃんの飛躍に期待します。

ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月28日 (月) | 編集 |
嵐は、なぜ 「 今をどう生きる? 」 と問いかけたのか
僕は、嵐のコンサートを観るといつも感動してしまう。
しかし昨晩、東京ドームでの 『 Japonism 』 ツアーの
ファイナルを観て胸に残ったのは、感動という言葉では
足りない、もっと燃えるような、強烈にポジティブな感情だった。
アイドルのコンサートは、 「 幸せ 」 とか 「 元気 」
とか 「 希望 」 をくれる。
嵐のコンサートも、いつもそうだ。
しかし、今回の 『 Japonism 』 ツアーは、それらを
くれる前に、まず 「 今をどう生きる? 」 と観客に
問いかけるアニメーション映像から始まった。
そして、そこから始まったショーは、彼ら5人が生まれてから
どう生きてきたのか、嵐としてどう歩んできたのか、
ジャニーズという場所で先人たちから何を受け継いできたのか、
これからの世代に何を受け継いでいくのか、そして今をどう
生きるのか ーー それらに徹底的に正面から向き合った
ものだった。
嵐が提示した 「 Japonism 」 というテーマは、単なる文化
としてのテイストのことではない。
日本に生きる人々が今、大きな誇りを持って生きるために、
自分たちの体の中に流れている 「 原点 」 としての
「 Japonism 」 がいかに豊かで素晴らしいものかを
再発見する。
そして、そこから未来を自分たちで創造していくことを
始める。
それぐらい大きなテーマに彼らは向き合っていた。
そして5人が自分たちの体を通して、ときには文字通りの
命懸けの演出にも挑戦しながら見せてくれたのは、
日本の音楽エンターテインメントの最高峰とも言える
コンサートだった。
それはアイドルのコンサートという次元を超えた、巨大な
生命力に溢れた 「 幸せ 」 と 「 元気 」 と
「 希望 」 をくれる約3時間だった。
その詳細は、1月19日発売のCUTでたっぷりレポートします。
来年4月からは、なんと9年ぶりのアリーナツアーがスタート。
嵐がライブによる表現で、どこまで 「 Japonism 」 という
テーマを追求していくのか、追いかけていきたいと思う。
( 古河 )
朝から、色々あって訳わかめな管理人ですが、まずは
にのちゃん確保に頑張る

2015年12月27日 (日) | 編集 |
スマホの背景を雪だるまの人形にしてたんです。

楽天仕様にしてましたら、クリスマスに雪が降ってました



ちょっとわかりづらいですが、比べるとわかります。
発見した時は、なんか嬉しかった、単純な管理人です。
拍手コメントのお返事です ・・・・
[READ MORE...]
2015年12月26日 (土) | 編集 |
先日、兄と久しぶりに会いました。
よく考えたら、小百合さんと同い年だった

年とってました

小百合さんは若いですよね。
お友達から、地元の映画館に舞台挨拶に来られた時の
山田監督と小百合さんのサインがポスターにあったって
聞いて、見に行きました。
映画は見れなかったのですが、サインのところだけ写メしました。
ちょっとわかりにくいですけど ・・・


今日の王様のブランチでの映画ランキングで、4位だったんだけど
007より上だったのが意外で、皆さん見てくださってるんだなって
嬉しくなりました。
上から目線ですいません。
今年は、見れないけど来年また見に行きます。

ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月26日 (土) | 編集 |
日刊スポーツの 「 サタデージャニーズ 」 は、今日は
にのちゃんです。
忘れないうちに買いました。
2015年12月25日 (金) | 編集 |
嵐・二宮和也、圧倒的歓声で登場 共演者も驚き
【 モデルプレス 】
嵐の二宮和也が24日、都内で行われた年末ドラマ特別企画
「 赤めだか 」 ( 12月28日21時 ~ /TBS ) の完成披露特別
試写会の舞台あいさつに、ビートたけし、立川談春らとともに
登壇。
二宮は、 「 ドラマになると私がニノになってしまい、本当に
申し訳ない 」 と笑わせた談春に、
「 この会場でキャーって声が聞こえたのは ( 32年の歴史の中で )
初めて 」 と言われるほどの黄色い歓声で迎えられた。
同作を見た感想を求められた二宮は、
「 面白いドラマだなと思って感動しました。
自分が出たドラマというのもあるんですけど、それを度外視して
楽しめたドラマでしたね 」 と満足気に語った。
また、二宮は 「 ( ドラマを ) 見ても見なくてもどっちでも
いいというか、たまたま ( テレビを ) 点けてやっていたら
見てほしいなという感じがしています 」 とアピール。
その胸中を、 「 こういう作品は珍しくて、見ても見なくても
どっちでもいいと言ったのは、見た方が絶対に得するし、見ないと
絶対に損をするなと思って、見ないやつだけが損をすればいいなと
思っています 」 と明かして会場を沸かせた。
このほか、同舞台あいさつにはビートたけし、濱田岳、宮川大輔、
北村有起哉、笑福亭鶴瓶も登壇した。
( modelpress編集部 ) 2015-12-25 07:10
この後、東京ドームのコンサートがあったんですよね。
忙しい、にのちゃんです。
たのしみですが、もうあと少しですね

2015年12月24日 (木) | 編集 |
















相葉ちゃん
お誕生日 おめでとうございます
















いつまでも、明るくて、純粋な相葉ちゃんでいてくださいね。
笑顔にいつも癒されてます。
にのちゃんも癒してね。
今年もいい年でありますように ・・・
2015年12月23日 (水) | 編集 |
人気グループ・嵐が、 『 第48回オリコン年間ランキング2015 』
( 集計期間 = 昨年12/22付 ~ 今年12/21付 ) の
「 アーティスト別トータルセールス 」 ( 以下ATS ) 部門で
年間1位に輝いたことが23日、わかった。
音楽ソフト ( シングル・アルバム・音楽DVD、音楽Blu-ray Disc )
を年間143.3億円売り上げ、3年連続の受賞。
全16部門 ( 新人賞3部門を除く ) 中、昨年自身が記録した10冠を
上回る史上最多11冠を獲得した。
ATS年間1位は、2009年、10年、13年、14年に続いて3年連続通算5度目。
今年の総売上は前年の138.2億円を上回った。
通算5度の1位獲得は、通算4度で並んでいた中森明菜
( 1983、85、86、87年 ) の記録を28年ぶりに上回る快挙。
男女グループ・ソロを含め、全アーティストの中で歴代1位記録となった。
各部門の内訳をみると、アルバム 『 Japonism 』
( 10月発売 ) が98.2万枚を売り上げ、
「 アルバム作品別売上枚数ランキング 」 で2年ぶり通算5回目
( =歴代1位 ) の年間1位。
音楽映像作品部門はDVD/Blu-ray Disc ( 以下BD ) ともに
独壇場。
DVDは 『 ARASHI BLAST in Hawaii 』
( 4月発売/36.1万枚 ) が 「 ミュージックDVD作品別売上枚数 」
で7年連続年間1位 ( = 歴代1位 ) 。
BDは 『 ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN 』
( 7月発売/31.4万枚 ) が、 「vミュージックBD作品別売上枚数 」
で2年連続通算2度目の年間1位。
同部門のV2達成は、2009年に発表を開始した同ランキング史上初となる。
昨年自ら打ち立てた “ 10冠 ” を上回る “ 11冠 ” の快挙を達成し、
メンバーはそれぞれ 「 本当にたくさんの方々に嵐の音楽を楽しんで
いただけたことが、とてもうれしいです 」 ( 相葉雅紀 )、
「 今年制作した嵐の音楽作品を多くの方々が聴いて、見て、共感して
くださっているとしたら、これほどうれしいことはありません 」
( 松本潤 ) 、 「聴いてくださった方々のおかげと心から思っております 」
( 二宮和也 ) と感謝。
来年に向けても、 「 2016年も音楽を通して、ファンの皆さんの記憶に残る
作品を作っていけたら 」 ( 大野智 )、 「 このような栄えある賞を、
来年2016年のさらなる成長への励みとし、より一層、多くの方々に楽しんで
いただけるよう活動していきたいと思います 」 ( 櫻井翔 ) と気持ちを
新たにしていた。
【 第48回オリコン年間ランキング2015 】 = 集計期間 =
2014年12/22付 ~ 2015年12/21付。
CDショップ、複合店、インターネット通販、家電量販店、
コンビニエンスストアなど、音楽・映像ソフトを販売している全国
約2万3480店舗の実売データをもとに集計
11冠ってすごいですね。
私たち、アラシックさんを自画自賛したいです。
皆さん、頑張りましたね おめでとうございます




ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月22日 (火) | 編集 |
12月21日 ( 月 ) 大ヒット御礼舞台挨拶 レポート
2015.12.22
この度、12月21日 ( 月 ) 大ヒットを記念し大ヒット御礼舞台
挨拶を実施いたしました。
全国から届いた感動コメントを紹介すると共に、今話題の
ラグビー・五郎丸歩選手からの大ヒットのお祝いビデオ
メッセージも登場しました。
日程 : 12月21日 ( 月 )
場所 : 新宿ピカデリー ( 東京都新宿区 )
登壇者 : 吉永小百合、二宮和也、山田洋次監督
【 舞台挨拶内容 】
山田洋次監督は冒頭の挨拶で 「 ウィークデーの昼下がりから
良く来てくれました。
観終わった後作者がああだこうだ言うのは興ざめしてしまうかも
しれません。
作品に満足頂いているようであれば余韻にひたりたく、話は
してほしくないと思うはずですので、皆さんにとってそういう
映画であると嬉しいです。
沢山の方々にご覧いただけてホッとしています 」
と万感の想いを語ると、吉永小百合さんは
「 子どもが受験に成功して学校に行き初めて一週間、沢山の
方々にご覧いただき感謝しています 」
とたとえ話を用いて喜びの言葉を述べました。
また、二宮和也さんは 「 ( 初日舞台挨拶で終わるかと思ったけれど )
また綺麗な格好で壇上にあがれてうれしく思っています。
皆さんの応援のおかげです 」
と感謝の意を述べました。
またさまざまなところで絶賛や感動の声があがっていることを
伝えられると、吉永さんは
「 知り合いの方からお父様と8歳の娘さんで作品をご覧に
なって、同じところで泣きましたとおっしゃっていました 」
と伝えると、山田監督も
「 親子で見ていただき、同じところで感動したとか笑った
という話を聞くのはとても嬉しい 」
と笑顔に、二宮さんも
「 一度観た後で今度は親と一緒に観たいという声を聞きます 」
と語り、反響の高さを伺わせました。
※ 黒柳徹子さん、北斗晶さんのメッセージがMCから代読
されたほか、今話題のラグビー・五郎丸歩選手からの動画
メッセージが到着。
吉永さんが早稲田大学ラグビー部に毎年、牛一頭を差し入れて
いるというつながりもあり、到着したコメントをうけて吉永さんが
「 こんなに人気者になってもチャラチャラしない 」
と語り、旧知の仲ぶりを披露し会場を和ませました。
また最後のあいさつでは吉永さんが
「 ご覧いただいた皆さんの思いが、壇上まで伝わってきました。
お友達やご家族の方々にもぜひおすすめ下さい 」
とコメント。
二宮さんは 「 色々考える話ですが自分に置き換えずに
追体験できると思うので、よろしくお願いします 」
とコメントし、山田監督は
「 家族や友だちと映画の感想を話し合うことで、日本の
歴史や未来に少しでも興味を持っていただけるのでは
ないでしょうか 」
とコメントして大盛り上がりの舞台挨拶となりました。
バタバタしてて、まだWS見れてないのですが、大ヒットで
良かったですね。
まだまだ観に行きたいです。

ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月21日 (月) | 編集 |
海外サイトが選んだ ” 過小に評価され、見落とされている日本映画
ベスト20 ” ( 21世紀 ) - シネフィル -
映画好きによる映画好きのためのWebマガジン
この中に 「 青の炎 」 が入ってるそうです。
海外サイトが選んだ ” 過小に評価され、見落とされている日本映画ベスト20
ちょっとタイトル間違えてるのが益々残念です

2015年12月20日 (日) | 編集 |
TSUTAYA映画ファン賞
「 母と暮せば 」 も対象作品になります。
Tカード番号が必要です。
投票は20日 ( 日 ) まで。
TSUTAYA映画ファン賞
せっかくなので、投票してきました。
毎日映画コンクールに反映されるそうです。
2015年12月20日 (日) | 編集 |
2015年12月19日 (土) | 編集 |
嵐・二宮和也は “ 国民的俳優 ” となるか ーー 大御所も認める
仕事へのスタンス
2015.12.19
嵐・二宮和也が出演した映画 『 母と暮せば 』 が、全国の
映画館で上映中だ。
先日、12月12日放送の 『 嵐にしやがれ 』 ( 日本テレビ系 )
では、同作品で共演した吉永小百合がゲスト出演し、二宮の
俳優としての活躍に焦点があてられた。
「 うちのお袋より一緒にいましたから 」 と二宮が語ったように、
約3カ月もの間、母親役の吉永と撮影所で過ごしたという。
二宮が吉永の印象について語る場面では、
「 これまで出会ってきた人の中で一番優しい 」 と力説。
「 本当はいじわるかもしれない。
次の作品では、もう一緒にやりたくないと思うかも 」 と返す吉永に
対し二宮がつっこみを入れるなど、撮影期間中に互いの距離が
縮められ、本当の親子のような良好な関係で撮影が行われたことを
感じるやりとりが多く見られた。
二宮は、山田洋次監督の初のファンタジー作品となる同作で、長崎で
助産婦をして暮らす母・伸子 ( 吉永小百合 ) の前に、原爆で
死んだはずの息子・浩二として姿を現すという、難しい役どころに
挑戦。
かねてから演技力に定評があった二宮だが、今回の役を演じきった
ことは、彼の役者人生において大きなステップとなったことは
間違いないだろう。
また、櫻井翔が、吉永に対し二宮の印象を質問すると、吉永は
「 爽やか 」 と即答。
「 前の晩、どんなに遅くまで仕事をしていても朝9時前には
必ず現場に来ていた。
多少は眠そうだが、セットに入るとビシっとしていた。
台詞も完璧 」 と、撮影中のエピソードを明かしつつ
「 これだけ若者が礼儀正しく、きちっとしていると嬉しくなりますね 」
と、賞賛した。山田洋次監督や吉永小百合のような大御所も
認める演技に取り組む姿勢こそが、二宮が次々と名作に出演し
続けている理由の一つなのかもしれない。
映画の公開から、12月28日放送のTBS年末ドラマスペシャル
『 赤めだか 』 、来年1月3日放送の新春ドラマスペシャル
『 坊っちゃん 』 の放送と、年末年始にかけて二宮の俳優
としての活躍が続く。
『 赤めだか 』 は落語家・立川談春のエッセイ、 『 坊っちゃん 』
は文豪・夏目漱石の代表作が原案と、映画に引き続き、
出演作はいずれも歴史的名作ばかりだ。
初出演ドラマ 『 元旦特別企画・松本清張原作 「 天城越え 」 』
( 1998年 ) から18年。
映画 『 青の炎 』 ( 2003年 )、 『 硫黄島からの手紙 』
( 2006年 ) への出演、ドラマ 『 流星の絆 』
( TBS系・2008年 ) では、第49回モンテカルロ・テレビ祭
テレビフィルム部門 「 男優賞 」 にノミネートされるなど、
着実に俳優としての成長を見せる。
2015年も、シングル3枚とアルバム1枚、ライブDVD2枚をリリースし、
全国ドームツアーを開催するなど、アーティスト活動も精力的に
行ってきた嵐。
「 音楽ファン2万人が選ぶ!好きなアーティストランキング2015 」
では、嵐として6年連続1位に輝き、国民的アイドルとしての地位を
確立した彼が、二宮和也個人として次に挑むのが、国民的俳優への
道なのだろうか。
( 文 = 竹上尋子 )
にのちゃんにとって 『 硫黄島からの手紙 』 は、ターニングポイントに
なった作品で、 『 青の炎 』 はいろんなチャンスを広げてくれた
作品で 『 母と暮せば 』 は、にのちゃんに新たな可能性を広げて
くれた作品になった気がします。
って、偉そうですが、参加できて本当によかったね、にのちゃん。

ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月19日 (土) | 編集 |
拾い記事です。
Wエンジン チャンカワイさんのブログです。
今日はTBS 『 炎の体育会TV 』 のボーリング練習ロケ
でした。
ちょっとしか練習してませんが身体の節々がもう痛いです 。。。
次なる決戦の為に頑張らなきゃですが、先ずは体重を
落とさなくては!!
そして今晩、年末年始の予定が少しずつ分かってきたので
実家に連絡しました。
母親が出て、要件を伝えようとしました。
するとどうでしょう。
電話するのは久々だったのか、母親のマシンガントークは
止まりませんでした。
そして、もう正月休みに実家に行くことなど忘れてしまうのではと
思うぐらいのトークが積まれた時でした。
「 そうそう!先週だけど、あなたの映画観たわよ! 」
あっ、観てくれたんやぁ ~ ありがとう ・・・ と挟んだぐらい
でしょうか。
「 で、昨日は二宮君の映画も観たの!
あの二宮君の映画はね、本当に泣きました!
素敵な話でねぇ ・・・ 」
マシンガンは止まりません。
てっきり僕の映画の話を聞けるのかと思ったのですが、いま耳に
聞こえる感想は嵐の二宮君の映画の話です。
だから、嵐の二宮君の映画の話の途中ですが割り込みました。
「 僕の映画、名古屋で観てくれたの? 」
「 そうよ、わざわざ名古屋に観に行ったんやから。
二宮君の映画は近くの映画館でやってたけどね。
二宮君の芝居は本当に上手いねぇ ~ 難しい役どころを
しっかりと演じてるから ・・・ 」
そこから二度と、僕の映画の話は出てきませんでした。
ボーリング部の皆さん申し訳ありません。
今晩だけ、ヤケ食いさせて頂きました。
そうなんです、チャンカワイさんのお母さんは 「 母と暮せば 」
を観てくださって、感激したようで、息子の映画の話より
にのちゃんの話をしてたっていう、にの担にとっては嬉しい
話でした。
ありがとうございます、チャンカワイさん

2015年12月18日 (金) | 編集 |
今日、本屋さんに行ったら今まで気づかなかった 「 坊ちゃん 」
のコーナーができてて、ここでもそんなことやるんだって、
ちょっとビックリ



坊ちゃんの文庫本は帯付でもいろいろあるようですが、管理人は
一冊だけにしました

福岡で嵐コン絶賛開演中ですが、拾い画像でこんな写真
見つけました。

この飛行機はJALのラッピング嵐機なんです。
よく撮れましたね

先日の記事で 「 ジブリの鈴木敏夫さん 」 って書きましたが、
同姓同名の別人でした。
すいません、間違ってしまって 。。。

教えてくれたお友達、ありがとうございました。
昨日の 「 夜会 」 を見ながら癒されます。
久しぶりの、コーくんとショーちゃんのツーショットが
何気に嬉しかったし、にのちゃんが楽しそうで嬉しくなりました。
でも、ジャニーズ一テンションが低い男っていうフレーズは
違うと思うけど ・・・・
そこだけがしっくりこなかったです。

ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月17日 (木) | 編集 |
2015年12月16日 (水) | 編集 |
今日は、たまに行く本屋さんに行ってきました。

「 赤めだか 」 文庫本と 「 キネマ旬報 」 買ってきました

まだ読んでないのですが、TV誌もたくさん出てました。
「 メンズノンノ 」 も読んできました

夜会の前の取材だって言ってましたが、にのちゃんも
鶴瓶さんも爆笑で、とっても嬉しそうに笑ってるのを
見たら幸せになります。
お持ち帰りはしませんでしたが 。。。
あっ、そうそう、スタジオジブリの鈴木敏夫さんが記録として
『 母と暮せば 』 に参加されてたそうで、そこで、にのちゃんが
大好きになったそうです。
コンサートに行きたくなったって言われてたそうです。
で、エンドロールを気を付けてみてたら、ありました

記録 鈴木敏夫 って

年内にもう一度は見に行きたいです


ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月15日 (火) | 編集 |
『 母と暮せば 』 の初日舞台挨拶で、忘れてた事を思い出しました。
ジャニーズウエブにもレポがアップされてます

にのちゃんへの質問です。
MC : 長崎弁で印象に残ってるのは

にの : ある事情があって 「 まちこがね 」 っていう台詞しか
今思い浮かばないんですよ。
この話聞いて、多くのアラシックさんがキタッって思ったはず

JaponismコンサートのMCで、相葉ちゃんが映画を見たらしく
「 まちこがね 」 ってエセ長崎弁で言ったんですよ。
にのちゃんが、劇場では笑わないでね、って言ったんだけど
危うく笑いそうになりました。
でも舞台挨拶中だったので、大丈夫でした。
嵐友さんと顔見合わせて笑いました

相葉ちゃんは、告知で 「 まちこがね 」 をよろしくって
言ってたとか

監督 : メンデルスゾーン
にの : あとメンデルスゾーンですね。
メンデルスゾーン↑
映画の中では、精度高く言ってますので ・・
以上です。
あっ、そうそう、舞台挨拶の後に予告が流れたんですが、
「 暗殺教室 」 の出演者による注意をやってました

山ちゃんは、わかるんだけど殺せんせーまで出てきて
( もちろん、にのちゃんの声で ) 得した気分でした。

ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月14日 (月) | 編集 |
『 母と暮せば 』 HPに初日舞台挨拶レポートがアップされてます。
12月12日 ( 土 ) 初日舞台挨拶レポート
2015.12.14
12月12日 ( 土 ) に公開初日を祝い、豪華出演者及び監督に
よる舞台挨拶を実施いたしました。
登壇者には公開初日を迎えた想いを語っていただき、また最後には、
公開初日まで様々なプロモーション稼働を誰よりこなし、 座長として
引っ張ってきた母 ( 吉永さん ) へ、息子 ( 二宮さん ) から
感謝を込めたサプライズの手紙朗読もあり大きな盛り上がりを見せました。
つきましてはイベントレポートを以下にまとめさせていただきますので、
ぜひご覧ください。
□=================================================================□
『 母と暮せば 』 初日舞台挨拶 イベント
日程 : 12月12日 ( 土 )
≪ 場所 ≫
丸の内ピカデリー1 (千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン9F )
≪ 登壇者 ≫
吉永小百合、二宮和也、黒木華、浅野忠信、山田洋次監督
公開関数 : 336SC
MC : 山田洋次監督最新作 『 母と暮せば 』 初日舞台挨拶に
お越しいただきまして、ありがとうございます。
皆さまは映画をたった今観終わったばかりですが、
いかがでしたでしょうか?
この映画は、フィルムで撮影し、 編集もフィルムで行われました。
今は映画のほとんどがデジタルで上映されているのですが、
本日は貴重なフィルムでの上映でご覧いただきましたので、
お楽しみいただけたのではないでしょうか。
それでは早速登壇者の皆様をお呼びしましょう。
山田洋次監督、吉永小百合さん、二宮和也さん、 黒木華さん、
浅野忠信さんです。
それではお一人ずつ、ご挨拶と初日を迎えてのお気持ちを
お伺いできればと思います。
監督 : この映画の準備がはじまった時からいつか封切が来ると
心待ちにしていた日が、今日来ました。
観賞後の皆さんの前に立つということは法廷で判決を待つ
被告みたいなものです ( 笑 ) 。
朝早くからお越しいただきましてありがとうございます。
吉永 : 皆さん大変な思いをしてチケットを手に入れてこの舞台挨拶に
いらっしゃったことと思います。 ( 会場笑 )
山田丸という大きな船でスタッフ・キャストが一丸となって
創り上げた作品が長崎を出港して東京に到着しました。
ドキドキしています。
楽しんでいただけましたでしょうか。
― 会場拍手 ―
二宮 : 本日は朝早くからお越しいただきりがとうございます。
初日を迎えられて嬉しい気持ちでいっぱいですが、公開に
向けて綺麗な恰好をさせていただき、やってきた宣伝活動が
終わってしまうと思うと少し寂しい気持ちもあります。
これからは皆さんの力で映画を広めていただければと思い
ますので、 どうぞよろしくお願いします。
黒木 : おはようございます。
こんなにたくさんの方々と初日を迎えられて幸せです。
この作品では行ったことの無かった長崎に行かせて
いただいたり、たくさんの経験をさせていただき
嬉しかったです。
よろしくお願いします。
浅野 : 今日はお越しいただきまして本当にありがとうございます。
完成した映画を観たとき自分でもずっと泣いていました。
壇上からお客さんを見ても感動した様子が伝わってきて
嬉しいです。
何度でも観て下さい。
MC : ありがとうございます。それではいくつかお伺いしていきたいと
思います。
ご自身で一番好きなシーンや一番心に残っているセリフが
ございましたらお伺いできればと思います。
吉永 : 浩二 ( 二宮 ) が「町子 ( 黒木 ) には幸せになって
欲しい。
僕だけじゃなくてそれが原爆で死んだみんなの願いなんだ、といった
後に 「 ようゆうてくれたね 」 と言うところが好きですね。
二宮 : 劇中で歌を歌うシーンがいくつかあるんですけど、監督に
「 やさしくしてみようか 」 とか 「 もう少しのびやかにやって
みようか 」 と指示をいただいて何度もやったことが心に残っています。
監督 : 彼が歌ってくれるからそれだけで涙が出ましたね。
黒木 : 浩二さんとのシーンはもちろんなのですが、黒田さん ( 浅野 ) が
出てきて、町子の未来を変えてくれんだなと思わせるところが好きです。
浅野 : 劇中のシチュエーションと同じで緊張していましたね。
MC : ありがとうございます。
それでは特に苦労されたところなどございますか?
監督 : 苦労したところはたくさんあるのですが、浩二が指揮をするシーンを
どのような映像表現にしようか特に苦心しました。
MC : 戦争の時代のお話ですが、戦争を知らない世代として演じてみて
難しかったことなどありますか?
二宮 : 「 知らない 」 ということにつきると思います。
その時代のお芝居をさせてもらったり、勉強をしてはいるけど、
「 知らない 」 と言わなければならない、分からないと言わければ
いけないのには勇気がいりました
監督 : 当時の子どもたちは朝から晩までお腹が空いていた、そんななかで
食べるおにぎりというのがどういうものかは説明してもなかなかわから
ないでしょう。
黒木 : 卵かけごはんのシーンで監督から、当時卵がどれだけ大事だったかも
ふまえてご指導いただきました。
吉永 : 苦労したところといえば、浩二が亡霊なので触れてはいけないことでした。
二宮 : できれば消えたくなかったんです ( 笑 ) 。
生きている時のシーンでは触れ合えたので、 「 生きているな 」
と感じました。
MC : ありがとうございました。
さて、本日は初日ということで、山田監督と、座長・吉永さんへ
「 お疲れさまでした 」 の花束をお渡しいただきましょう。
MC :さて、実は今日はもうひとつあるんです。
『 母と暮せば 』 は、 昨年の12月に製作発表をし、
4月末から約3か月に亘る撮影、そして撮影後は様々な
プロモーション稼働が続いてきました。
中でも主演の吉永小百合さんは、連日の取材やテレビの
収録稼働など、 誰よりもこなし、座長として引っ張って
きてくださいました。
そこで本日は、キャスト・スタッフ全員より、 感謝の気持ちを
込めたお手紙がございます。
「 息子 」 の二宮さんにお読みいただきましょう。
※手紙内容
吉永小百合様
今日、 『 母と暮せば 』 の公開初日をついに迎えることが
できました。
ちょうど去年の今頃この映画の製作発表会見があり、それから
一年間、 小百合さんのそばで、我々は本当に楽しくて充実した
日々を過ごさせていただきました。
撮影中の小百合さんはシーンも多くて出ずっぱりで、 自分のこと
だけでも大変なはずなのに、誰よりも気遣いの人でした。
スタッフ・キャストの一人一人を名前でちゃんと呼び、いつも
山田監督の体調を気にされ、取材の方がいらっしゃると丁寧に
挨拶をして声をかける。
ご自身が 「 座長 」 として作品を背負っているんだという
覚悟と潔さは現場を明るく和やかにして、関わる人全員が
過ごしやすい空気を作ってくださいました。
撮影が終わってからも、坂本龍一さんとの音楽レコーディンングや
仕上げにも立ち会われたりと、いつも作品のことを考えて盛り上げて下さり、
本当にありがとうございました。
小百合さんと一緒の船に乗って、本当に幸せな時間を過ごしました。
そして、先頭を走り続ける小百合さんは、とってもカッコよかったです。
その姿をいつも想いながら、ひとりひとりが今よりもっと頼れる存在
になって、小百合さんとまた一緒に素晴らしい作品を作りたい。
それが今日からの我々の目標です。
この映画に関わった出演者、スタッフを代表して。
二宮和也
MC : ありがとうございました。
吉永さんいかがでしょうか。
吉永 : 感激しております。
皆さんのおかげでやり通せたと思います。
胸がいっぱいです。
二宮 : 吉永さんに色々と気づかっていただいたことで、僕も含め
現場が元気になったと思います。
MC : 本日公開を迎えて吉永さん今一度いかがでしょうか。
吉永 : 映画が公開となることで皆さんとお別れしなければならないのは
寂しいです。
また皆さんとお芝居をしたりご飯を食べたりしたいです。
山田監督よろしくお願いします。
MC : ありがとうございます。
本日吉永さんがお召しになっているお着物の帯は、劇中で
使用されたものとお伺いいたしました。
吉永 : そうなんです。
平和の象徴ハトがデザインされていて劇中で使っていたものを
衣装部さんがプレゼントしてくださったんです。
MC : ありがとうございます。
最後に一言ずつ山田監督、吉永小百合さんにお願いしたいと
思います。
監督 : 朝早くから駆けつけてくださりまして、ありがとうございます。
改めて御礼申し上げます。
吉永 : 皆様の温かい拍手に包まれて幸せです。
作品をご覧いただいた後は皆さんで色々とお話いただければと
思います。
欲張りなことではありますが、2度3度と足を運んでいただけたら
良いなと思っております。
よろしくお願いします。
管理人は一回だけでしたけど、キャストの方々は何回も
舞台挨拶してて、大変でしたね。
ライブビューイングは初めてだったけど、心が温かくなるような
舞台挨拶だったと思いました。
沢山の人が見て、考えてくれるといいですね。

ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月13日 (日) | 編集 |
2015年12月12日 (土) | 編集 |
『 母と暮せば 』 のライブビューイング行ってきました 
管理人は、初ライブビューイングです。
こちらでは、12時50分の回でした。

何日か前には、空席がまだあったのですが、ふたをあけてみれば
満席でホッとしました
この大きなスクリーンを見た時に、双眼鏡を先日の舞台挨拶で
忘れたことを思い出しましたが、スクリーンに映るので関係
なかったですね。
テレ朝のアナウンサーさんが司会してました
黒木華さん、小百合さん、監督、にのちゃんの順に入って
きました。
にのちゃんは、キャメル色のスーツ、白にグレーの
ストライプシャツ、白のチーフ、黒のエナメル靴でした。
小百合さんは着物で、華ちゃんは黒のノースリーブの
ロングワンピースで、監督はおしゃれなスーツでした。
ライブビューイングは、テレ朝のアナウンサーが司会してました
確か145館でライブビューイングしてるって言われて、監督は初めて
だと言われて、にのちゃんがあのカメラって教えてました。
で、4人が手を振ってくれました

二日前くらいに募集した質問が500 ( だったかな
)
来て、その中から一人づつに質問でした。
まず、小百合さんに質問 「 二宮くんと親子を演じられましたが、
似てるところはありましたか
」
「 よく顔が似てるって言われますが、せっかちなところが
にてるかしら。
撮影が終わると顔をギューッて拭いてそれでおしまいだった 」
この話は、今日の 『 めざど・未公開シーン 』 でも話して
ました。
「 おしぼりでサッとふいてました。
見られたなって視線は感じてました 」
「 ずっと見てました
」
「 そう、いつもおしぼりで顔拭いて着替えて帰ってました。 」
ここで、監督からツッコミが
「 汚い格好してたね 」
にのちゃんも会場も大爆笑で、
「 今はいい格好させてもらってるので、それを覚えてください 」
華ちゃんには、にのちゃんとの恋人シーンはどうでしたかって
いう質問だったと思います ( すいません、もう、うろ覚えです
)
「 私は人見知りなので、なるべく二宮さんと話すようにして 」
「 そうだね 」
「 けん玉、ヒョイってやったあとドヤって。
けん玉王子
」
「 華ちゃんは小さい人が好きって。
だからよかったって。
私はちっちゃいのかな。
ゆっくりナイフを刺す人です 」
こういわれた華ちゃんは大慌てで、しどろもどろでした。
自分はタッパが大きいからとか、器が大きい人だとか、言い方が
可愛かったですね。
全体的にいい雰囲気で、家族的な感じで、いい環境でお仕事
できたんだなぁって思いました。
他の舞台挨拶の回では、にのちゃんがスタッフさんや監督、キャストを
代表して小百合さんに手紙を書いて、代読してお渡ししたそうで、
小百合さんは感激して涙ぐんでたとか
その手紙の内容は明日アップします。
月曜日のWSは、要チェックです。
拍手してくださった方々、遊びに来てくださった方々
ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

管理人は、初ライブビューイングです。
こちらでは、12時50分の回でした。

何日か前には、空席がまだあったのですが、ふたをあけてみれば
満席でホッとしました

この大きなスクリーンを見た時に、双眼鏡を先日の舞台挨拶で
忘れたことを思い出しましたが、スクリーンに映るので関係
なかったですね。
テレ朝のアナウンサーさんが司会してました

黒木華さん、小百合さん、監督、にのちゃんの順に入って
きました。
にのちゃんは、キャメル色のスーツ、白にグレーの
ストライプシャツ、白のチーフ、黒のエナメル靴でした。
小百合さんは着物で、華ちゃんは黒のノースリーブの
ロングワンピースで、監督はおしゃれなスーツでした。
ライブビューイングは、テレ朝のアナウンサーが司会してました

確か145館でライブビューイングしてるって言われて、監督は初めて
だと言われて、にのちゃんがあのカメラって教えてました。
で、4人が手を振ってくれました




二日前くらいに募集した質問が500 ( だったかな

来て、その中から一人づつに質問でした。
まず、小百合さんに質問 「 二宮くんと親子を演じられましたが、
似てるところはありましたか

「 よく顔が似てるって言われますが、せっかちなところが
にてるかしら。
撮影が終わると顔をギューッて拭いてそれでおしまいだった 」
この話は、今日の 『 めざど・未公開シーン 』 でも話して
ました。
「 おしぼりでサッとふいてました。
見られたなって視線は感じてました 」
「 ずっと見てました

「 そう、いつもおしぼりで顔拭いて着替えて帰ってました。 」
ここで、監督からツッコミが

「 汚い格好してたね 」
にのちゃんも会場も大爆笑で、
「 今はいい格好させてもらってるので、それを覚えてください 」
華ちゃんには、にのちゃんとの恋人シーンはどうでしたかって
いう質問だったと思います ( すいません、もう、うろ覚えです

「 私は人見知りなので、なるべく二宮さんと話すようにして 」
「 そうだね 」
「 けん玉、ヒョイってやったあとドヤって。
けん玉王子

「 華ちゃんは小さい人が好きって。
だからよかったって。
私はちっちゃいのかな。
ゆっくりナイフを刺す人です 」
こういわれた華ちゃんは大慌てで、しどろもどろでした。
自分はタッパが大きいからとか、器が大きい人だとか、言い方が
可愛かったですね。
全体的にいい雰囲気で、家族的な感じで、いい環境でお仕事
できたんだなぁって思いました。
他の舞台挨拶の回では、にのちゃんがスタッフさんや監督、キャストを
代表して小百合さんに手紙を書いて、代読してお渡ししたそうで、
小百合さんは感激して涙ぐんでたとか

その手紙の内容は明日アップします。
月曜日のWSは、要チェックです。

ありがとうございます。お気軽に遊びに来てくださいませ

2015年12月11日 (金) | 編集 |
2015年12月11日 (金) | 編集 |
お友達からの情報です。
『 母と暮せば 』 関連のTV番組
NHK総合 12/18 ( 金 )「 ガチ!トーク 未来のために 」
山田監督×美輪明宏×二宮和也
の放送時間ですが、22時からが正しいそうです。
NHKに電話して確認したそうです。
HDDの番組表でも22時からになってますので、お間違いの
ないように ・・・
今日の 『 Oha!4 』 で監督と小百合さんのインタビューが
流れたそうなんですが、こちらではまだ放送されていない時間
でした。
最近、見つけたサイトなんですが、
「 嵐情報まとめ速報 」 で、見れない関西の番組とか
動画で見れるので、おすすめです。
2015年12月10日 (木) | 編集 |
2015タレントCM起用社数ランキングがテレビ放送の
調査・測定を行うニホンモニターから10日発表されました。
調査期間は、2015年1月1日から11月30日
男性部門








女性部門







マツコさんは、女性部門に入るんですね。
相葉ちゃんおめでとう、良かったね。