2010年11月21日 (日) | 編集 |
昨日の職場での休憩時間のお喋りタイムの話です。
2週間前の土曜日に管理人が仕事終わりで帰る時に、預かったのが
お客様が忘れたらしい、小さなファスナーつきバックでした。
その中には、10冊くらいは通帳が入ってました
確か、印鑑もお金も通帳に挟んでました
わがスーパーには、銀行のキャッシュコーナーもあるので、
そこでお金を下ろして忘れたようでした。
よくあることですが、こんなにたくさんの通帳を一度に忘れた
人は初めてでした。
でも、土曜日なので金融関係はお休みだったので、副店長が
金庫に入れて、管理人は帰りました。
その後、何日かして副店長に、あの通帳を落とした人は取りに
こられましたか
と、聞いたら ・・・
来られたわよ
月曜日に銀行に電話して、電話番号を教えてもらって、電話した
そうです
通帳を落とした方は、落とした事にまだ気がついてなかった
ようで

今度行く時に取りに行きますって言われて、取りに来たそうです。
管理人なら、落とした日に絶対に気がつくし、連絡があったら
すぐに取りに行くけど、そんなに大事なものではなかったのかな
なんて、ことを休憩時間に話してたんです

そんなことから、話はとんで ・・・
「 私の友達も病院で、診察券とバックを落として、病院から
連絡があってから、明日病院に行くからその時に取りに行くって
言ったってよ
」
「 でも、たくさんの通帳を落とした人とはちょっと違うん
じゃない
」
「 私なら、その日のうちに落とした事に気がつくけどなぁ
」
「 あっちこっち行って、どこで落としたかわからんかったん
じゃないん
」
「 でも、のんびりした人じゃねぇ 」
「 ちょっと、話は違うかも知れんけど、知ってる人が、ショッピング
センターでちょっと置いたバックを持って行かれたんだって
」
「 で、すぐに気がついて追いかけて “ どろぼー ” って
叫んだけど、誰も来てくれなかったんだって
」
「 それは、ひどいね 」
「 “ どろぼー ” で来てくれないんだったら、何て言えば
いいんじゃろね
」
「 “ 助けて~ ” は
」
「 “ どろぼー ” で、来てくれんかったら“ 助けて~ ”
でも、来てくれんのじゃないん
」
「 誰かスターの名前を呼んだら、来てくれるかも
」
「 “ にしきのあきら ” とか “ 郷ひろみ ” とかじゃったら
来てくれるかも
」
( 嵐って言いたかったけど、我慢した管理人です )
なんて、話になってまだまだ話は続いたのですが ・・・・
この話を主人にしたら、それは “ どろぼー ” って言った
声が低かったんじゃあ ・・・
」
「 じゃあ、“ どろぼ~ ” って高い声で叫べば、
大丈夫かなぁ
」
って低い声や高い声で言ってみる管理人
すいません、ちょっと遊びすぎましたね
拍手してくださった方々ありがとうございます。
お気軽に遊びに来てくださいませ
2週間前の土曜日に管理人が仕事終わりで帰る時に、預かったのが
お客様が忘れたらしい、小さなファスナーつきバックでした。
その中には、10冊くらいは通帳が入ってました

確か、印鑑もお金も通帳に挟んでました

わがスーパーには、銀行のキャッシュコーナーもあるので、
そこでお金を下ろして忘れたようでした。
よくあることですが、こんなにたくさんの通帳を一度に忘れた
人は初めてでした。
でも、土曜日なので金融関係はお休みだったので、副店長が
金庫に入れて、管理人は帰りました。
その後、何日かして副店長に、あの通帳を落とした人は取りに
こられましたか

と、聞いたら ・・・
来られたわよ

月曜日に銀行に電話して、電話番号を教えてもらって、電話した
そうです

通帳を落とした方は、落とした事にまだ気がついてなかった
ようで



今度行く時に取りに行きますって言われて、取りに来たそうです。
管理人なら、落とした日に絶対に気がつくし、連絡があったら
すぐに取りに行くけど、そんなに大事なものではなかったのかな

なんて、ことを休憩時間に話してたんです



そんなことから、話はとんで ・・・
「 私の友達も病院で、診察券とバックを落として、病院から
連絡があってから、明日病院に行くからその時に取りに行くって
言ったってよ

「 でも、たくさんの通帳を落とした人とはちょっと違うん
じゃない

「 私なら、その日のうちに落とした事に気がつくけどなぁ

「 あっちこっち行って、どこで落としたかわからんかったん
じゃないん

「 でも、のんびりした人じゃねぇ 」
「 ちょっと、話は違うかも知れんけど、知ってる人が、ショッピング
センターでちょっと置いたバックを持って行かれたんだって

「 で、すぐに気がついて追いかけて “ どろぼー ” って
叫んだけど、誰も来てくれなかったんだって

「 それは、ひどいね 」
「 “ どろぼー ” で来てくれないんだったら、何て言えば
いいんじゃろね

「 “ 助けて~ ” は

「 “ どろぼー ” で、来てくれんかったら“ 助けて~ ”
でも、来てくれんのじゃないん

「 誰かスターの名前を呼んだら、来てくれるかも


「 “ にしきのあきら ” とか “ 郷ひろみ ” とかじゃったら
来てくれるかも

( 嵐って言いたかったけど、我慢した管理人です )
なんて、話になってまだまだ話は続いたのですが ・・・・
この話を主人にしたら、それは “ どろぼー ” って言った
声が低かったんじゃあ ・・・

「 じゃあ、“ どろぼ~ ” って高い声で叫べば、
大丈夫かなぁ

って低い声や高い声で言ってみる管理人

すいません、ちょっと遊びすぎましたね


お気軽に遊びに来てくださいませ

スポンサーサイト
この記事へのコメント
パセリさんが低い声や高い声で言ってるのを
想像してしまいました(笑)
それにしても、いろんな人がいるものですね~。
ちなみに、私も落し物はすぐ取りに行きます!
想像してしまいました(笑)
それにしても、いろんな人がいるものですね~。
ちなみに、私も落し物はすぐ取りに行きます!
2010/11/22(月) 22:18:31 | URL | なこ #-[ 編集]
「きゃー、だれかー!」の叫び声に、全速力(といっても、50メートル11秒の鈍足です!)で駆けつけたことあります!ひったくりのにいちゃん、「かえすからー!」(なに!こいつ、地元の人間じゃあないな!)せっかく追いつめたのに、片手には、火ばさみを持っていたのに、脇から逃げられてしまいました!あとで、なぜあの火ばさみで、めったうちにしてやらなかったかと、悔やみました!ちなみに、そう言うときは、「火事だ!」だそうです。「どろぼう!」だと、みんなひるむんですって。
2010/11/23(火) 19:29:13 | URL | あるふぁるふぁ #-[ 編集]

こんばんは。
夫婦二人だとお馬鹿な事も結構やってます

書きながらゆるいなぁ、この夫婦なんて思ってしまいました。
スーパーは、特に色んな人がいるのでお客さんの話したら面白いですよ。
主人がよく、お宅のお店は面白い人が多いねって言ってますから。
なるべく落としたくはないけど、見つけてもらったらすぐに取りにいきたいです


こんばんは

凄い、ひったくりを捕まえたんですか?
火バサミはたまたま持ってたのですか?
あるふぁるふぁさんは、元気なんですね、

私もう追いかける元気ありません。
「火事だ!」って叫べばいいんですね。
覚えておきます

いい情報をありがとうございます。
| ホーム |