2015年06月08日 (月) | 編集 |
今年で、ワクワク学校も5年だそうです。

早いもので、ラッキーなことに5年連続通えています。
いつもは、嵐くんだけだったけど今回はジャンプくんも
生徒として、参加してて管理人の間隔としては、あまり
嵐くんとジャンプくんが絡んでもないし、大丈夫かなぁって
心配してたのですが、相乗効果で良かったって、楽しかった
って思いました。
ワクワク学校をプロデュースしてる小山薫堂さんがラジオで、
今回のワクワク学校が今までの中で一番好きって言ってたとか

わかる気がします。
昨日のワクワク学校も様子が続々とアップされていますね。
ドーム内には、「 日々是気付 」 のいつもの筆で書かれた額がありました。
その右には、いつもの校長先生の写真ではなくて5人の絵でした。
左から、翔ちゃん


相葉ちゃん



ハッキリはしてませんが、そんな感じの額に入った絵です。
「 日々是気付 」 の右には校章、その隣にはジャンプくん9人の和服を着た武士
の息子らしい座った額に入った絵がありました。
これらは、三塁側に座った管理人から左手に見えました。
アリーナ正面は、いつもと同じようなステージで、椅子が13脚、先生は教壇に
立つので、椅子はいらないですね。

今回は、四季がテーマなので四方向が春、夏、秋、冬のイメージに分かれてて、
春は桜と田んぼ、夏は花火、秋は多分紅葉、私達は冬の除夜の鐘と
一番福選びの赤い門が真下にありました。
どこから出てくるのかなって探してたんですが、Fさんが気付いて、三塁側から
見たらホームベースの右側にガラス障子があって、そこからじゃないって言ってたら
大正解

そこから出てきました。
私達からは見えなかったのですが、レフト外野側にも同じようにガラス障子が
あって、帰りはそちらから帰っていきました。
次になります。
スポンサーサイト
| ホーム |